iPhoneお役立ち情報
マメ知識
Qiでの充電ってどうなの?
[2019.07.02] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
目次
最近はワイヤレス(無線)充電も増えてきました。
ご依頼修理で多くいただく、スマートフォンもQi(ワイヤレス充電)対応している機種が多くなってきています。
そもそもワイヤレス充電って何?
スマートフォン本体をケーブルも用いない状態(無線)で充電が可能ということです。
Qi(ワイヤレス充電)は送電側(充電器)のコイルに交流電流を流して磁束を発生させて、スマートフォンの受電側のコイルが反応して生じる誘導電流により充電を行う・・・・とつまり、簡単に説明すると、
電流を発生させて、専用の充電器に置くだけで充電をしてくれるという仕組みです。
もちろん、対応しいるスマートフォン、専用の充電器が必要になります。
ワイヤレス充電の魅力ってなに?
ずばり、【ケーブルフリー】です!
所定の場所にポンと置くだけで充電出来ます。
これで、ケーブルの断線に悩むこともなくります。
規格を満たしていれば、他のスマートフォンにも区別なく充電が出来ます。
iPhoneとAndroidは充電コネクターが異なりますが、Qi(ワイヤレス)充電器を利用すれば余計なケーブルは不要になるということです。2個持ちの方にはとても嬉しいですよね(#^^#)
ケーブルがなくなるメリットとして
1.スマートフォン本体を痛めなくてすむ
>ケーブルによる断線や接触不良がなくなります。
2.ケーブルにつなぐ手間が省ける
>ただ、置くだけなのでとっても楽♪
3.見た目もスマート
>ケーブルだらけの室内から、すっきりした室内になり近代的でとってもスマートな印象に!
しかし、メリットだけではありません・・・
ワイヤレス充電は最初に伝えてありました通り、電流を発生させて充電します、その為バッテリーに熱を持ちます。バッテリーの寿命が早いという一説もあります。
充電効率が有線に比べると劣る場合も・・・
有線での充電は直接バッテリーへ電気を送り込もことが可能ですが、Qi(ワイヤレス)充電器では電流を発生させて充電させているため電力ロスが生じます。どんどん改良はさせているようですが、やはり有線充電ほど充電効率はあまり見込まれないようです。
少し充電場所からずれただけで充電が出来ていないケースも・・・
充電器の中でも電流を発生させる場所が限られいるためその範囲に置かれていないと
電流が作れませんから充電も出来ないというわけです。
ですので、バイブレーション機能には気を付けて下さいね!
他にも充電できないケースがいくつかあります。
1.Qi(ワイヤレス)充電対応しているスマートフォンケースを利用しているか。
>非対応だとケースを取らないと充電が出来ません、購入時に確認して購入しましょう!
2.ICカードなどが充電機能を妨げていないか。
>よくスマートフォンケースにICカードを入れている場合があるので、その場合はICカードを抜いて対応してくださいね!
スマホスピタル宇都宮店 山本でした~☆彡
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
いよいよ!本日OPEN!スマホ修理いたします! -
次の記事>>
ガラスフィルムなども販売しております♪