iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhone・スマホを自分で修理は危険がいっぱい!?
[2019.09.13] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
こんにちは!スマホスピタル宇都宮店です!
iPhoneが壊れてしまった!
ネットで調べてみると部品などが売っている、動画もあるし、自分で修理できるかも!
と思ったこと1度はあるのではないでしょうか….
絶対ダメ!とは言いませんが、やはり、自分で直すにはそれなりのリスクがあります。
今回は修理のメリットデメリットをあげて見ましたので、是非ご確認くださいませ!
まず、iPhoneが壊れてしまった場合、修理を考えると思います!
一番考えられる3つのパターンをあげて見ました!
1、正規店で修理をする
AppleCareや携帯会社での保証を使用して対応した場合(AppleCareは保証なくても修理は可能金額は異なる)。
メリットとしましてはほとんどの場合が本体交換丸ごと交換になります。
ですので、パーツ交換では改善されない場合や修理をしてもそう長く使用出来る見込みがない場合はとてもいいと思います。
デメリットとしては本体交換になりますのでデータは一切なくなります。
または、予約をしてから行かないと対応してもらえなかったり、修理自体の時間がとても長かったりします。
2、修理店等で修理する。
専門の修理店で修理する場合になります。(当店もここ!)
メリットとしましては大体の場合データはそのままで戻ってきます。(内容や状況によっては保証できない場合もございます。)
修理時間も基本的に当日お返し、内容によっては30分以内にお返し出来るものも!
ですので、急いでいる方にはとてもいいかもしれません!
デメリットとしましては、正規での保証がある場合は、1度こちらで修理をしてしまうと、正規店での修理の取り扱いが対応出来なくなってしまいます。
それでも問題ない方や、保険に加入していない、保証期間外であれば問題ありません!
3、自分で修理をする。
ご自身でパーツを取り寄せて、修理する場合になります。
メリットとしましては、金額を抑えられることです。
しかし、メリットがこれしかありません….。
デメリットとしましては修理をしたい場所だけ順調に修理できれば問題ないのですが、修理している最中に違う所を壊してしまうことがございます。
そうなった場合、修理する金額よりも結果として高くなってしまう場合がございます。
最悪の場合データも取り出せず、基盤までダメになってしまうことも…。
そして、修理になれていないので、時間がとてもかかります。
私も研修ではとても時間がかかりました。
ですので、時間がある、機械が好き分解が好き、壊れても、データが飛んでも問題ありません。って方はご自身で修理されても問題ありませんが、当てはまらない方にはオススメができませんので、最初にご案内しました、1か2での修理を推奨いたします!
その他何かご不明な点などございましたらお気軽にお問合せ下さい!
皆様のご来店をお待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>