iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneのメンテナンスってされてますか?
[2019.11.06] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
みなさんこんにちは!
ここ最近寒くなりましたんね!朝晩は暖かい格好して体調管理などに気を使われていると思いますが身近なものもバイキンをたくさんつけているものがあるんです!そちらも綺麗にして菌から自分自身を守りませんか?
その身近なものは、ずばり、「スマートフォン」のことです!
えええ!と思った方よーーーくみてみて下さい。
結構ゴミが隙間に挟まっていませんか?
そして、スマートフォンって1日に最低でも1度は触ってますよね?
もはや、何回触ったか分からないくらい触れてますよね!
そんなスマートフォンって手を洗うように1日1回は石鹸で洗うと言うようなことありませんよね?
もしかしたら、ケースをつた日から一度もケースから取り外していないと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう思うとスマートフォンって結構汚れているな〜って感じませんか?
実はスマートフォンはトイレ便座の10倍汚いと言われています。ひぃえええええええ
そんな汚くない!と思われる方、よーーーーーく1日の流れを思い出して下さい。
朝通勤している電車の吊革持っていた手でスマートフォンをいじったり、トイレにいるところでスマートフォンいじったり、公共施設を触れた後、スポーツをし終わった後など、様々な環境でスマートフォンをいじってると思います。
そんな場所ではたくさんの人が物に触れているので様々な菌を知らないうちに手に付着しています。
菌が付着している手でスマートフォンを触り、更には、お菓子や食事される方もいます。
食事に菌をつけている可能性まで出てきます。
怖くなってきませんか?
実は、画面の表面だけではなく、スマートフォンケースの内側も汚れています。
スマートフォンケース、たまに取り外したりしていますか?外してみると結構汚れてたりしませんか?
「ケースしてるのにどこから汚れるの?」って思いますよね。
ケースって実は意外と隙間があり、そこから埃、手の汗や湿気などで汚れます。
ですので、こまめに、スマートフォンをアルコールティッシュなどで掃除するのをおすすめいたします。
または、アルコールスプレーなどでも構いません!拭いてあげるだけで菌を除去してくれます。
特にお子様がいる家庭は要注意!
小さいお子様はなんでも口に物を入れてしまったりしますよね、上記で説明した菌が付着しているスマートフォンを口に運ぶのを想像しただけでそっとしますね。
小さいお子様がいらしゃる場合は1日1回は除菌をお勧めいたします!
また、1番いいのはお子様へお渡しする際にしっかり除菌を行ってから渡してあげると、安全にご利用できると思いますよ。
そんな時期だからこそ、小まめに除菌をして菌から身体を守れるといいですよね♬
些細なところからでも予防線を作って健康的にこれからの寒い季節を備えていけるといいですね!
<<過去のマメ知識はこちら>>
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>