iPhoneお役立ち情報
マメ知識
Apple IDを狙うフィッシングメールが最近増えてきているようです!!!
[2019.11.23] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
目次
我が国日本はiPhoneのユーザー数は世界でもNo.1だと言われています。つまり日本人はiPhoneを持っている可能性がとても高いということです。普段生活の中でiPhoneが無い生活は中々想像がつかないと思います。私たち修理をする機会が多いので一時的にお預かりをするわけですがついついiPhoneがないと時間も分からない、場合によっては場所も分からなくなりそう・・・といったお声もいただいております。それほど今の生活にiPhoneやスマホといった機器は浸透し便利に使われているわけです。そのiPhoneですがここ最近iPhoneのフィッシング詐欺のメールやSNSがとても多くなっているとセイキュリティー会社が警鐘を鳴らしております。世界的なシェアでいうとiPhoneよりも圧倒的にユーザー数が多いのはAndroid端末のスマホでした。その為フィッシング詐欺として狙うのももちろん台数の多いAndroid端末となっていました。しかし昨今の事情は少し変わってきております。今回はそんなiPhoneのフィッシング詐欺に関してご紹介させていただければと思います!
□□□ iPhoneはセキュリティーが強いんでしょ?! □□□
一昔前ではiPhoneはセキュリティーに強いといった話がよく上がっていました。理由はセキュリティー対策に力を入れているというのは本当ですが実際の理由としてはAndroid端末にくらべてiPhoneはシェア率が低く簡単にいうと狙われる対象ではなかった!だからセキュリティーが高いということになっていた。といったことがどうやらあったようです。しかしここ最近は狙いをiPhoneユーザーと限定してフィッシング詐欺を仕掛けてきております。狙いはiPhoneユーザーであれば必ず作成しているApple IDとそのパスワードです。このApple IDとパスワードがあればiPhoneに登録しているほとんどの情報をチェックすることができるようになってしまいます。iPhoneに登録している電話帳や写真、ファイルなどをはじめ、もっと重要な情報としては登録しているクレジットカード情報などもチェックされてしまいます。恐ろしいですよね・・・それではどんな方法で狙ってくるのかをご紹介っせて頂きます!必ずチェックしてしっかりとご自身で対策いただくようお願い致します(*’ω’*)!!
□□□ 完全にAppleを装ってきます!!気を付けて!!! □□□
まずAppleを装ってメールやSNSが届きます!内容は様々ですが一例として「あなたのアカウントが一時的に無効になっている」といった内容が記載されており解消するためには指定のURLにて解消してくださいといった内容のようです。これはどこから見てもAppleから届いたメールやSNSと変わりがありません。専門の人が見ればわかるかもしれませんが私たち素人がみても分かりません。このようなメールが届いて「あぁ・・また登録するのか・・」と指定のURLを開いてApple IDやパスワードなど一連の情報を打ち込んでしまうとその打ち込んだ情報を盗まれてしまうのです。つまりメールやSNSを送りあなたの大切なApple IDなどの情報を打ち込ませるように仕向けているのです。
□□□ では、どうすれば?! □□□
ではこのようなメールをどうやって見分ければいいのでしょう。それは普段から怪しいメールやSNSは開かないクセを付けておく。気になる内容のメールが来たら直ぐに開かずにネットで一度調べてみる。身に覚えがない内容のメールが来ても直ぐには開かいといったことが挙げられます。ネット知識がある程度ある人であれば、見に覚えがない=怪しいメールと考えて開かずに消去したりできますがその判断にはある程度の慣れと経験が必要です。心配な場合にはメールは開かずに直接こちらから問い合わせて確認をとってから次のステップへ進むようにされると間違いないのではないでしょうか。
iPhoneのセキュリティーと同じくらい大切なバッテリーの交換が必要な時には是非一度スマホスピタル宇都宮店へご相談いただければと思います♪
iPhoneバッテリー交換修理 料金表
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>