iPhoneお役立ち情報
マメ知識
AirDropとBluetoothの機能をオンにしていると登録名が公に公開されていることに!
[2020.01.27] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
私たちが普段使うiPhoneやスマホにはセキュリティーという概念が欠かせません。iPhoneやスマホの中には私たちの大切な個人情報が詰まっているからです。例えば名前や住所、使っているアプリなどは使用者にとってはあまり気にするほどのことではない当たり前の情報ですが、その情報を得ることにより何らかの悪事に利用しようとする輩にとっては重要な情報となりえるのです。些細で重要と感じない小さな情報でもしっかり守っていくことが重要でありそれに伴いセキュリティーをしっかり行うことにもつながります。今回はそんなとても小さな情報がiPhoneの設定の状態によっては公に公表したままになっているということをご紹介させていただき皆様のご利用端末のセキュリティーレベルとセキュリティー意識が向上されればと思います(*’ω’*)!!
□□□ AirDropの機能で名前が公開されている?! □□□
AirDropとはiPhoneなどそれぞれの端末から端末にデータのやり取りが簡単に出来る機能のことです。例えばiPhoneの写真を友達のiPhoneへ送るなんてことが近くにいれば簡単に出来ます。気軽にデータ転送が出来るのでとても便利です。しかしこのAirDropという機能はオンにしていると設定次第では見知らぬ人のAirDropにあなたの端末に登録している名前が表示されていることがあります。iPhoneの設定により確認出来ますので一度チェックしてみて下さい。「設定」⇒「一般」⇒「AirDrop」と進みAirDropをどの範囲まで接続出来るかの設定が選べます。1つは「受信しない」です。これはAirDropを使わない方はこの設定にしていれば見知らぬ人に名前が表示されることはありません。もう一つは「連絡先のみ」という選択肢です。これはiPhoneの連絡先に登録されている端末のAirDropだけ表示されるというものです。これであればあなたの連絡先に入っている人ですからある程度信用が出来ると思います。そして最後の選択肢は「すべての人」です。これが選択されているとあなたの端末の名前が見知らぬ人のAirDropに表示されている状態になります。いろいろな方とデータのやり取りをするという方はこの設定に変えて使わないときはこの設定を変更するといったことが必要になってきますがこのような小さな行動がとても重要になります。
□□□ AirDropの設定を「すべての人」のままだと・・・□□□
ニュースにもなったことがありますが、あなたのAirDropに向けて怪しげな画像が見ず知らずの人から送られてくるといったことが実際に起こっています。iPhoneの設定を見直すだけでこのようなことに遭遇することは無くなりますので簡単に出来るセキュリティー対策として一度見直してみてはいかがでしょうか(*’ω’*)!!
スマホのセキュリティーと個人情報と直ぐにできる防衛策!Wi-fi編
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>