iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iOS13.3にしたらやっておくとおすすなことバッテリー編
[2020.01.28] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
iPhoneユーザーのみなさんiPhone のソフトウエアのアップデートは定期的にされていますか?
正直、自動アップデートにしていると、バグが起きたりして怖くてなかなか出来ない!と言う方も多いと思います。
ですが、今回のiOS13.3はアップデートしても問題はなさそうです!
では、今回iOS13.3でアップデートされた方でおすすめの設定をご案内させていただきます!
今回はバッテリー充電の最適化をはかってくれる機能をご紹介致します!
当店でも1番ご依頼の多い交換修理となります。『バッテリー問題』バッテリーって消耗品とは何度かバックナンバーの記事でもご紹介しておりますが、どうにかその消耗を抑えたい!と言う方も多いと思います!
もちろん私もそうです!バッテリーが弱ってくるとモバイルバッテリーを用意したり、充電器を持ってコンセント探したり、、、大変ですよね!お仕事でご利用されているなら尚更だと思います。
そのバッテリーの劣化の原因って充電になるんですよ!充電がなくなってから充電をするという自由な形であればもちろん劣化を抑えられます。しかし、スマートフォンって毎日使用するものなので、次の日はまた満タンでスタートされたい方が多いと思います。私もそうです!なので、最低でも1日1度は充電をされると思います。
となりますと、1年で365回は充電をしています。さらに、2年使用すると730回ですね。ここにさらに、たくさん使用した日は充電を2回する可能性もありますし、充電が半分でもこれから外出に向けて少しの間充電をされる方もいると思います。
そうなると、バッテリーの消耗は増え、劣化していきます。仕方ないことではありますが、これが今回の設定で軽減できる機能がつきました。
バッテリー充電て100%を目指して充電するので電圧がバッテリー残量に関わらず、100%の電圧で充電していたんです。
それでは、やはり、劣化が進みます。
しかし、今回最適化されたバッテリーに設定をすることで、80%の充電を目指して充電をし、iPhoneを使い始める直前に100%の状態になる様にスマート充電をしてくれる機能が付きました。
これはユーザーの毎日の使用状況を学習して適用している様です!とっても優秀ですね!!
しかしながら、毎回100%にしておきたい方や旅行に行かれる時で普段と使用状況が異なる場合はオフにすれば問題ありません!
この『最適化されたバッテリー充電』の設定のご案内をこれからご紹介いたします!
手順としましては
設定>バッテリー>バッテリーの状態>最適化されたバッテリー充電
になります。
次は画像付きでご紹介いたします。
まず設定を開き、バッテリーを選択します。
バッテリーの状態を選択します。
最適化されたバッテリー充電を『ON』にします。(スライドして緑色になればオンになります。)
以上の設定を完了することで、バッテリーの劣化を抑えられる様になり、バッテリーの持ちも以前より多少良くなるのではないでしょうか。
是非、バッテリーでお悩みの方お試しくださいね♪
もちろん、もう既にバッテリーがダメだから交換されたい方は当店でバッテリーの交換修理を行なっております。
新しいバッテリーに変えて、設定も最適化されたバッテリー充電にしたら、もうバッチリバッテリーでのお悩みが改善できそうですね!
皆様のご来店お待ちしております!
関連記事>>最近バッテリーの交換修理のご依頼を多くいただきます。
■iPhone修理・iPad修理・スマホ修理■
総務省登録修理業者のスマホスピタル宇都宮店
■住所:〒321-0953
栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
JR宇都宮駅東口より徒歩5分
■電話番号:028-612-4625
■営業時間:10:00~19:00
■VISA,MASTER,JCB,AMEX,DinersClubなど各種カード取扱店
■iPhoneの画面修理の際に高品質パネルも取扱い致して
おりますのでお気軽にお声がけ下さい♪
■ガラスコーティングでお馴染みのスマートコートも
施工しております。現在キャンペーン中によりお買い得に施工させて
頂いておりますのでご要望の際はスタッフまでお声がけ下さい♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>