iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneの機種変更でデータ移行が簡単になっています!その【準備段階】をご紹介します!この準備が出来ればあとはデータ移行するだけ!
[2020.02.17] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
ご愛用のiPhoneが少し古くなりそろそろ機種変更の時期かな?!となった時に多くの方が思うことは「中のデータとかの移行がちゃんと出来るか心配!」という意見が多いとのことです。確かにパソコンが必要なのかな?とかデータのバックアップってそもそも取れてるのかな?といった不安が勝ってしまい機種変更を断念!そんな方も実は結構いらっしゃいます。今回は旧端末と新しいiPhoneを近くに置くだけで簡単にデータ移行出来るやり方の準備段階までをご紹介します!しかしiPhoneの機種がiPhone5s以降の機種に限ります。つまりiPhone5やiPhone4sではこのやり方は使えませんので注意が必要です!(理由はiPhone5はiOS12へのアップデート対象外の為)
データ移行の前に必ずやること!その1
機種はiOS12以降のものが対応していれば何でも大丈夫です。例えば最新のiPhone11からiPhone6sへのデータ移行も同じ要領で行うことが出来ます。今回は分かりやすく機種を特定してご紹介致します。さて、データ移行の前に必ずやらなければいけないことがあります。、それはそれぞれの端末のiOSのバージョンを最新に合わせるということです。これをしないとデータ移行が上手く進まないので必ずそれぞれのiPhoneのiOSを最新にしましょう。「設定」から「一般」⇒「ソフトウェア・アップデート」と進みアップデートが可能であればその段階でアップデートしてしまいましょう!
データ移行の前に必ずやること!その2
旧端末と新しい端末の両方を同じWi-fiに接続することが必要になります。Wi-fi環境が無い場合にはこのやり方も出来ませんので注意が必要です。 ちなみに同じSIMカードを使う機種変更の場合ですがSIMカードをどっちに入れておくのか?という疑問もあると思います。移行データとSIMとの接点はありませんのでどちらに入れておいても問題ないです。私は新しい端末に先に移動しておくことでSIMの入れ忘れを防いでおります(*’ω’*)
LINEなどの個別アプリはバックアップを取りましょう!
LINEなどのアプリはAppleのアプリではないので個別にバックアップを取る必要があります。他にはゲームアプリなどは引継ぎを行う際にIDやパスワードなどが必要になる場合がありますので事前にそのゲームアプリはどのような移行が必要なのか十分に調べることが必要になりますので十分に注意をお願い致します!
旧端末を初期化する場合
新しい端末にデータ移行後に旧端末を初期化することで他の方に譲渡したり出来ます。その際に必要になるのがApple IDです。これが分からないと旧端末を初期化することが出来ないので非常に面倒です。事前にご自身のApple IDが何なのかをチェックしておくと良いかもしれません。ちなみにApple IDは何らかのメールアドレスでパスワードはアルファベットと数字を8文字以上組み合わせて更にアルファベットはどこかに大文字を1つは入れるというものです。アプリを購入する際などに出てくることがあるのでお分かりかもしれませんね。
まとめ
以上のデータ移行の準備をすることで旧端末と新端末の2台を横に置くだけで直接データ移行出来ますので難しい配線などの心配は不要になります。つまり上記の準備をしっかりと出来ていればあとはクイックにデータ移行が出来ます。次回はその端末同士を横に置いてデータ移行をするやり方をご紹介させていただければと思います♪
次の記事>>>Apple IDが分からなくなってしまったら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>