iPhoneお役立ち情報
マメ知識
新型コロナウイルスとスマートホンとの危ない関係とは?!
[2020.03.27] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:マメ知識
とうとう2020東京オリンピックも延期という大変な状況になってしまいましたね。都内では週末の不要不急の外出を控えるようなこともあります。栃木県でも新型コロナウイルスの感染者が出ていますので油断は出来ませんよね!みなさんも十分に注意して日々の生活を送っていることと思います。今回はそんな日々の生活で新型コロナウイルスに狙われているいつも持ち歩いているあるモノに関する情報がテレビなどで放映されておりましたので共有という意味も込めましてご紹介させていただければと思います。
スマートホンのツルツルしたところが危険?!
今回の新型コロナウイルスは空気中に漂うことがあり、その際には宿主なしで3日間も生き延びることがあるという報告があるようです。そしてその宿無しで空気中に漂っている新型コロナウイルスはどのようなところに付着していくかというとスマートホンのツルツルした画面などに付着しやすいとのことです。そして付着した新型コロナウイルスは3日間も生存しておりますので、その間に使用者の指に付着して、そこから運悪くすると体内へ侵入してしまうとのことです。スマートホンの画面などのツルツルしたところに付着しやすく宿主なしで3日間も生存が出来るのでスマートホンの画面で3日間も生きてしまいます。とても危険ですね!
新型コロナウイルス撃退行動!
このようにスマートホンの画面などツルツルしたところに付着しやすいので、逆転の発想でツルツルしたところを綺麗にアルコールティッシュなどでふき取っておくと事前対策としてはとても効果があると個人的に思います。ツルツルした平らなところですからご自宅のテレビやパソコンのディスプレイなども一度拭き掃除もかねて除菌すると良いかもしれませんね。もちろん会社にはパソコンやノートパソコンがあると思います。この機会に会社のパソコンのディスプレイもしっかり掃除もかねて除菌しておくといいかもしれませんね♪ スマートホンに関しては外出時には持ち出していくと思います。小型ですから拭き上げも手間ではありませんので今の時期くらいは帰宅時にアルコールティッシュなどで除菌してからお部屋に入るなどといったことを心掛けるといいかもしれません。
まとめ
新型コロナウイルスが蔓延しておりますが、是非冷静に行動していきましょう!実際にはインフルエンザの方がはるかに危険なウイルスです!しかし高齢者の方などにはやはり危険なウイルスではあります。その為私たちがしっかりと事前対策をすることで対策が出来ますので、是非このような時だからこそ小さなことから実施してみてはいかがでしょうか。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>