iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリー膨張が危険?!いち早く確認出来ることをご紹介です!
[2020.10.29] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:バッテリー修理について
最新型のiphone12シリーズが発売されて既に手に取って使っている方も多いのではないでしょうか?新品のiPhoneを使う時は気分がいいものですよね♪そんな中にあってもiPhone6をはじめ少し前の機種のバッテリー交換修理のご依頼もかなり多くいただいております。まだまだiPhone6辺りの機種であれば十分問題ないスペックを備えておりますからもう少し長く使いたい方が多いのですね♪ということで今までのiPhoneをより長く使うためにはバッテリー交換修理がとても有効です。バッテリー持ちが悪くなったり突然落ちてしまうといったことが起こる場合はバッテリー劣化が原因と考えられます。このバッテリーはリチウムイオンバッテリーと呼ばれておりとても便利で機能的ではあるのですが、外的要因によって劣化しやすいものです。その劣化で目に見えて分かるのがバッテリー膨張です。バッテリーはiPhoneの中にあるので目に見えないのでそのまま放置して使っているととても危険です。そこで今回はバッテリー膨張が起こっていそうな場合に起こる前兆をいくつかご紹介させていただければと思いますのでよろしくお願い致します。
iPhoneの中のバッテリーは見えないですよね・・・
バッテリー膨張の前兆その1
iPhoneの中のバッテリーが膨張するとiPhoneの画面が浮いてきます。または、まだ浮いていなくても以前よりも画面が張っているように感じる場合はバッテリー膨張により画面を押し上げていることが多いです。このようにバッテリー膨張により画面が浮いてきたり、画面に張りが出てきたら危険もありますので一度専門店などで調べてみると良いかもしれません。
iPhoneXのバッテリー膨張により画面浮きの症状が・・・
バッテリー膨張の前兆その2
iPhoneが突然落ちる・・・といった症状になったことはありませんか?iPhoneが突然落ちる場合はバッテリー劣化が考えられますのでiPhoneの設定アプリのバッテリーの項目から最大容量を確認されるといいかもしれません。最大容量が80%台に減っているようであればバッテリー交換をオススメ致します。簡単にチェック出来ますので是非一度見てみて下さい!突然落ちるiPhoneをそのまま使い続けるとバッテリー膨張になってしまうことがありますので十分注意が必要dえす。
最大容量90%はじつはそろそろ交換時期の合図!
まとめ
今回はバッテリー膨張が起こる前兆をいくつかご紹介させていただきました。バッテリー膨張により画面に張りが出てきたらしばらくすると画面を押し上げて画面が浮いてきますのでその前にバッテリー交換を行ってしまいましょう!更には突然iPhoneが落ちる場合なども同じようにバッテリー劣化が原因の場合が多いのでこのまま使い続けるとバッテリー劣化によりバッテリー膨張が起こり画面を浮き上げて画面を破損させてしまうといったリスクがあります。もちろん発火などの危険も大いにあります、中が見えない分注意してご利用いただければと思います!また、スマホスピタル宇都宮店ではiPhoneに関する故障のご相談も行っておりますのでお気軽にご連絡いただければと思いますのでよろしくお願い致します♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>