iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリー交換の時期を簡単操作で知る方法
[2021.02.22] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhoneの修理の中で最も多い修理の内の1つがiPhoneのバッテリー交換です。バッテリーの持ちが悪くなってくるのは大体2年程と言われていますがもちろん使用している環境や使い方によってバッテリーの持ちも大きく変わってきます。また、バッテリー持ちに関しても個人差があり同じ容量であってもまだまだ使えると感じる方ともう交換時期だと感じる方と分かれます。このようにバッテリーの持ちに関しては個人の感じ方やiPhone自体の使っている環境により大きく変化致します。そこで実際にどのくらいiPhoneのバッテリーが劣化しているのか?ということをiPhoneの画面で簡単に見ることが出来ます。これを見ると今の自分のiPhoneのバッテリー状態が一目で分かりますので是非下記よりチェックしていただければと思います。
バッテリー容量の見方
1.設定アプリを起動します。
2.少し下のバッテリーの項目をタッチします。
3.バッテリーの状態をタッチします。
バッテリーの状態というところをタップするとバッテリーの状態が見れます。まずは最大容量と記載があり右側に何%か数字があると思います。これは新品バッテリーを付けると100%になり毎日使うことでリチウムイオンバッテリーが劣化してくるとこの数字が下がるという見方になります。下記写真では何%になっておりますね。この数字が80%台まで下がっていたらバッテリーの交換時期を判断してもいいと思います。例えば86%と表示されていたらiPhoneのバッテリーを交換してしまった方が安心です。
バッテリーに関する重要なメッセージとは?
上記と同じバッテリーの状態の画面の上の方にバッテリーに関する重要なメッセージと記載がある場合があります。そのメッセージの内容はバッテリーが著しく劣化しているという警告メッセージになります。このメッセージが出ているならバッテリー交換を行った方が安心です。
ピークパフォーマンス性能とは?
ピークパフォーマンス性能というのはiPhoneのバッテリーの劣化が著しく劣化してくると突然iPhoneが落ちてしまうことがあります。この突然落ちてしまうことでiPhoneの中のデータが消えてしまったりします。それを防ぐ為にバッテリーが劣化してくるとiPhone自体の性能を落として突然落ちないようにする。という機能です。ご自分のiPhoneのピークパフォーマンス性能の文章を見てみると対応しているのかしていないのか?が分かりますのでピークパフォーマンス性能に対応していなければバッテリー交換時期となります。
バッテリー交換の時期とは?
iPhoneのバッテリー交換時期に関しては体感で持ちが悪いな・・・といった時に交換するのが理想です。その指針として設定からバッテリーの状態を見ることが出来ますのでそれをみて例えば最大容量が80%台まで減っていたり、バッテリーに関する重要なメッセージが出ていたり、ピークパフォーマンス性能が対応していないといった際に交換するのがオススメです。もちろん体感が重要ですので一概には言えませんが分かりやすい目に見える指針として是非一度iPhoneの設定アプリからご自分のバッテリーの状態をチェックしてみると面白いかもしれませんよ♪もしもその時にバッテリーの劣化が進んでいるようであれば是非早めにバッテリー交換を行っていただければと思います。その際には総務省登録修理業者のスマホスピタル宇都宮店までお気軽にご相談いただければと思います。もちろんデータそのまま、即日修理ですから安心です!ではまた!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>