iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーの持ちが悪いな…と感じた時にプロがチェックするのはこういう症状だった!
[2019.10.17] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:バッテリー修理について
目次
バッテリーの持ちが悪いなと思っても実はバッテリーの劣化ではなく他に原因が隠れている場合もあります。普段みなさまのiPhoneのバッテリーを交換させていただいておりますプロによるバッテリーの持ちが悪いなという時!これを知っていればご愛用のiPhoneが今どのような症状なのかも大体の見当が付けられるので是非覚えて頂けたら幸いです♪涼しくなりこれから秋の行楽シーズン真っ盛りですよね♪ 素敵な紅葉や秋の景色を写真に収めたい!といった時にはやはりiPhoneやスマホのカメラ機能が活躍します、そんな時にバッテリーの持ちが悪いとせっかくの楽しい旅行が台無しになってしまいますよね((+_+)) 今回こちらでご紹介する方法を是非覚えていってもらえればと思います(*’ω’*)!!
□□□ iPhoneのバックグラウンドでアプリが動いていないか?! □□□
これは一般的なチェック個所ですが解消すればとても有効的にバッテリー消耗を減らすことが出来ます。方法は簡単で普段ご利用されているアプリの他にあまり使われていないアプリも入っていると思います。そのアプリが裏で起動しているとその分バッテリーを消耗してしまいます。あるケースでは裏で使っていないアプリが何十個も起動したままといったこともありますので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
□□□ iPhoneを購入して数年間が経過している場合 □□□
iPhoneのバッテリーはリチウムイオン電池が使われていますので充電と放電を繰り返すことで劣化が起こってきます。数年間ご利用されているiPhoneですとバッテリーの劣化が考えられます。その際にはバッテリーが劣化しているかをチェックしてみるといいかもしれません。チェック方法は「設定」⇒「バッテリー」⇒「バッテリー状態」と進みますと「最大容量 95%」などと記載があります。これが80%になっているとかなり劣化している状態です。今すぐチェックして劣化が進んでいたら早めにバッテリー交換をオススメさせていただいております。
□□□ iPhoneがよく熱くなる場合 □□□
普通に使っているのにiPhoneがよく熱くなる、といった症状をお持ちの方は多いのではないでしょうか。重いゲームや映像アプリを長く見たりすると熱くなることはあると思いますが普通に使っているのに熱い!そしてバッテリーの減りも早い!といったケースではバッテリーの劣化よりも熱を発する原因がありそちらにバッテリーのエネルギーが使われてしまうためにバッテリーの減りが早くなっていることが多いです。原因は様々でみただけでは全く分からないのですが多くは大小問わず水没してることが多いです。中を見てみると基板辺りに水シミがあったりする場合は水没が原因で基板に何らかの不具合をもたらしそれにより変なところが発熱してしまっている。こういう場合はバッテリー交換しても症状は直ぐに戻ってしまうことが多いです。この症状は中を確認して水没しているか見る必要がありますのでお店などで確認する必要があります。そんな時はスマホスピタル宇都宮へご相談下さいませ!
□□□ まとめ □□□
このようにご愛用のiPhoneのバッテリーの消耗を上記内容でチェックすることで改善出来る場合もありますので一度試してみてみてはいかがでしょうか。水没確認など中を開ける作業に関してはプロの我々にお任せくださいませ!そこで水没確認が取れれば、水没復旧やバッテリー交換、場合によっては機種変更をした方が良い場合もありますのでお気軽にご相談下さいませ!経験豊富なスタッフが親切丁寧にご対応させて頂きます。
スマホスピタル宇都宮店ではバッテリー交換も最短15分でデータそのまま即日修理が可能ですのでお気軽にご相談下さい!
iPhoneバッテリー交換修理 料金表
<<ご来店までの道のりはこちらから>>
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>