iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhone充電の効率を上げる方法ご存知ですか?
[2020.03.31] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:バッテリー修理について
今年度も今日で最終日ですね!
宇都宮はあいにくの雨ですが、スマホスピタル営業しております!
明日も天気は雨予報ですが、週末は晴れそうですね!
コロナウィルスの影響で暗いニュースなど続きますが、必ず終息することを願って今は皆さんで力を合わせる時ですね!
不要普及な外出は控えましょうね!
当店でも修理を郵送での対応もしておりますし、Webからのご予約で少人数での対応が可能です。
ご安心してご来店いただければと思います。
今回は、バッテリーを効率よく充電する方法をご紹介いたします!
不動の修理依頼はバッテリー交換です!
しかし、最近はバッテリーと一緒に充電口(ドックコネクター)の交換修理のご依頼をいただきます。
やはり、何年も使用してくると、充電口の接触不良によって充電が上手くできない症状が起きてきます。
原因としては、接触しているところが削られて反応しない、または、充電口がホコリなどが入り込んで接触が出来ず、充電が出来ていないという状況だと思います。
こちらの充電口(ドックコネクター)の交換修理も行っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
ドックコネクターは修理時間が1時間30分〜3時間程いただいておりますので予めご了承くださいませ。
充電をして満タンになって、使用していたら、あっという間に充電がなくなってしまい、また充電をしないと行けなくなってしまった。
これが、俗にいう、バッテリーの劣化によって、バッテリーがもたなくなってしまっている症状になります。
バッテリーは消耗品ですので2年ほど経ったら交換をオススメいたします!
目安としては、使用頻度にもよりますが、1年半〜対象になります。
バッテリーの持ちが悪いなぁ〜と感じられる様なことがありましたら、交換をしてみることで改善される可能性がありますよ!
さて、本題の、バッテリーの充電の効率を上げる方法ですが、、、
皆さんは充電ライトニングケーブルで充電されていると思いますが、そこではなくその先にあるコンセントはどこで挿していますか?
実はお家の壁にあるコンセントに直接挿して充電している方が充電が早いんです。
コンセントから延長コード経由して充電していると電圧が落ちてしまって、充電の速度が落ちます。
早く充電をしたい!と思っている方は、是非、壁のコンセントから直接充電してみて下さいね!
また、充電の際に電波って入れたままにしてますか?
私もそうなんですが、ほとんどの方が【はい】だと思うんです。
しかし、早く充電を満タンにしたい場合は、機内モード(電波オフ)にして充電してみて下さい。
嘘だと思いますよね!私も半信半疑で充電してみました!びっくりです!充電があっという間に満タンになりました!
原理としては、電波を入れている状態だと、そちらにバッテリーを使用しているので、充電が緩やからしいです。
急速充電したい場合は機内モードで充電してみて下さいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
機種変更をお考えの際に事前にしておくと便利なこと -
次の記事>>
カメラレンズが割れてしまったら早めの修理を行いましょう!