iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの画面を割ってから1年間そのまま使い続けると?!
[2019.08.18] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホスピタル宇都宮店では様々な状態のiPhoneをお預かりさせていただいております。その中で稀にお預かりするiPhoneの中に水没端末が御座います。つまり水没してしまっているiPhoneなのですがお客様は水に落としたことは一度もないとほとんどの方がおっしゃいます。もちろん!決して嘘をおっしゃっている訳ではありません。つまり、画面が割れてしまってそのまま使い続けてしまうとその割れた個所やヒビ割れの隙間から水分が染み込んでしまい気づかない間にiPhoneの中が浸透してきた水分によって水没してしまったということなのです。この水分とは例えば雨水やこぼした飲み物、汗や結露なども考えられます。結露を気をつけろと言われても中々難しいですが精密機器という性質上避けて通れないのです。iPhoneは防水機能が正式に搭載された機種はiPhone7からになります。それ以前のiPhoneをご利用の場合は防水機能がほぼ無いものになります。
防水機能に関する記事はこちら>>> 梅雨明け夏本番!iPhoneをナイトプールに持ち込んで大丈夫?
□□□ 画面破損のままiPhone長期使用 □□□
さて、水没に関しては他にも色々なシチュエーションで起こってしまうものです。今回は画面が割れてしまったiPhone7をそのまま1年間使った結果どうなったかをご紹介させていただければと思います。
実は水没してもiPhoneの中がここまで汚れていることはあまりありません、理由としては水に落として動かなくなった場合は水没のご認識がありますので早めにお持込みされるからだと思われます。こちらは水没したiPhoneではなく画面破損の状態で1年ほどご利用されたiPhoneの中になります。お持込みされた理由としては昨日まで使えていて突然今日になって動かなくなった!という内容でした!そして起動は出来ない状態でした、画面破損時期が約1年前とのことでその間に画面の割れた隙間やヒビの間から水分が侵入し時間をかけてiPhoneの中を侵食していったのではないかと考えられます。このようなiPhoneお預かりするともっと早くお持込みしていただけたら!と思います!今回は画面破損を早めに修理されていればより長くご利用出来た可能性がとても高いのです。画面破損をそのままにしてしまった為に突然のトラブルになり、データ移行もままならないといった大きなトラブルになることが多いです。
□□□ まとめ □□□
是非みなさまのiPhoneの画面が破損していたりするようであればなるべく早めにiPhone内のデータのバックアップをiTunesやiCloudに保存していただければと思います。そうすることでいざという時にデータのバックアップがありますからデータに関しては大きな痛手は追わないと思います♪ また、画面が割れているとせっかくオシャレをしていても台無しになってしまうと思いますので出来れば画面修理をされることをオススメさせていただきます。
データバックアップに関する記事はこちら>>> それは突然やってくる・・・
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>