iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
愛用のスマホを水没させてしまったら・・・(´;ω;`)ウッ…
[2019.06.21] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhone水没修理について
目次
こんにちは!
いつもお世話になっております、スマホスピタル宇都宮店です!
まだこの時期は梅雨空が晴れない陽気ですが、もう少しで夏本番といった季節ですね!
海水浴、花火大会、バーベキュー、プール、ビアガーデン!など色々と楽しみなイベントも多くなりますね (*^-^*)♪
そんな楽しい季節ですがスマホを水没させてしまう方が増える季節でもあるんです・・・(´;ω;`)ウッ…
そこで、夏になると多くなるiPhoneやスマートホンを水没させてしまった場合の対策をご紹介させていただきます。
□□□ 電源がそのまま付いてる時は電源OFFに! □□□
水に落としてしまったがスマホの電源が付いており問題なく使えるなんてことも多いです、しかし内部に浸透した水分が悪さをするのはすぐとは限りません!時間をおいて突然動かなくなる!なんてことも実は多かったりします。つまり、水に落としてしまって電源が付いていて使える場合はまず電源をOFFにしましょう!
□□□ 水分を拭き取りましょう □□□
ポイントは細かい場所まで丁寧に拭き取ることです、例えばiPhoneのカバーやアクセサリー類は全て外しましょう!コネクター部分、イヤホン部分やマイク部分なども面倒くさがらずに丁寧に拭き取りましょう!
□□□ 乾燥させましょう! □□□
この時期ですと扇風機の前に置いて風を当て続けるのが効果的です。ドライヤーを使うのであれば少し離して送風にして下さい!間違っても温風を当てないように注意して下さいね!
□□□ 当店に持ち込んで下さい! □□□
上記の対策をしていただいてもやはり内部に浸透した水分は残ってしまうものです。また、時間が経ってしまうと症状が悪化してしまうことも多いので、まずは当店へご連絡していただき、ご来店可能であれば直接お持ち下さい! 丁寧な復旧作業をさせていただきます!もちろん、お見積りやご相談は無料ですのでお気軽にご連絡いただければと思います。
下記は水没してから、やってはいけないことになります!是非参考にしていただければと思います。
□□□ 電源は入れないでっ! □□□
スマホ内に浸透してしまった水分が電流が流れている基板などに触れてショートしてしまい、最悪の場合・・・手の施しようがなくなってしまいます。
□□□ スマホを振ったりしないで! □□□
水に落下させて拾い上げてみて電源が付いていないと、つい焦って振ったりボタン連打したりしちゃうものなんですが、これも内部に浸透した水分が外に出る訳ではなく、逆に浸透した水分が基板にダメージを与えてしまうこともあります。
□□□ 熱を与えすぎないで! □□□
ドライヤーで乾かす場合ですが温風で乾かすイメージが先行しますがその熱でスマホ自体がやられてしまうことがあります。また、冷蔵庫に入れておく…なんて記事もありますがスマホ本体が大きな温度変化に弱い機器ですからおすすめは致しません!
今回はiPhoneやスマートホンの水没時の対策をご紹介いたしました。是非参考にして頂きもしもの時には実践いただければと思います。その際のご相談の窓口としてスマホスピタル宇都宮店へお気軽にお電話いただければと思いますので今後ともよろしくお願い致します!
■iPhone修理・iPad修理・スマホ修理■
総務省登録修理業者のスマホスピタル宇都宮店
■住所:〒321-0953
栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
JR宇都宮駅東口より徒歩5分
■電話番号:028-612-4625
■営業時間:10:00~19:00
■VISA,MASTER,JCB,AMEX,DinersClubなど各種カード取扱店
■iPhoneの画面修理の際に高品質パネルも取扱い致して
おりますのでお気軽にお声がけ下さい♪
■ガラスコーティングでお馴染みのスマートコートも
施工しております。現在キャンペーン中によりお買い得に施工させて
頂いておりますのでご要望の際はスタッフまでお声がけ下さい♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホのバッテリーが一日持たない方へ! -
次の記事>>
iPhoneのデータについて♪