iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
梅雨明け夏本番!iPhoneをナイトプールに持ち込んで大丈夫?
[2019.07.30] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhone水没修理について
目次
関東・北関東で梅雨明けが発表されました!暑い夏がまたやってきますね!そんな暑いこの時期から非常に多くの問合せをいただくのがiPhoneの水没修理です!インスタグラムの影響でナイトプールでの撮影のためプールにiPhoneを持ち込むことが多くなりますよね!また、海水浴などを海辺にiPhoneを持ち込み、みんなで記念撮影なんてことも多くなるかと思います。最近ですと、お風呂場に持ち込みをして入浴しながらiPhoneを利用するなんてことも多いようです。このようにiPhoneを水周り周辺に持ち込むことは、もはや日常となってきましたね!そこで今回はiPhoneの機種別の防水性能などをご紹介させていただきます。
実はiPhone5やiPhone5s、iPhone5cなどは完全に非対応となっております。当店に持ち込みや非常い多いのがiPhone6シリーズになります!iPhone7から防水となったためうっかり水没させてしまうケースなども見れらます。Phone6sと6sPlus以前のモデルは防水性能が付いておりません!つまりiPhone6sを利用してプールや海水浴場に持ち込み利用されていると防水機能が付いていない為故障しやすいので非常に注意が必要です。防水性能が付いているのはiPhone7からになります。防水性能はIP67などの表記で表されます。例えばこの場合の見方はIP=Ingress Protectionで侵入・保護という意味になります。数字の6は防塵の性能を表しており7は防水の性能を表しています、数値は高いほど高性能となりXはテストを行っていないことを表しております。
例えばIP67と表記があれば防塵6 防水7の性能がある機種であるということです。
同じようにIPX7と表記があれば防塵は未テスト 防水は7の性能となります。
数値ですが防塵の最高は6、防水の最高は8となります。
さて、iPhone7はIP67と発表されております、更にはiPhone8、iPhoneX、iPhoneXRまでもがIP67との表記となっており、iPhoneXsとiPhoneXsMaxの2機種だけがIP68となっております。
IP67の防水性能は最大1メートルの水深で30分間浸しても大丈夫な性能。
IP68の防水性能は最大2メートルの水深で30分間浸しても大丈夫な性能、となります。
これだけ見るとお風呂に持ち込んで大丈夫なのでは?と思います、しかしAppleのテストは新品のiPhoneを一定条件の水に浸けるテスト、つまり常温の水でのテストです。一応5度から35度程度の水温との表記がありますが全てを信じてしまうことは私は出来ないように思います。理由は簡単でこの時期になりますとiPhoneの水没修理のご相談のお電話が非常に多くなります。その機種はiPhone5やiPhone6ではなくiPhone7以降の機種が多いからなんです。防水機能は付いていても経年劣化や完全防水ではないので取り扱いにはぜひ最新の注意を払っていただければと思います。つまり結論としてはiPhoneをナイトプールへ持ち込んでも問題ないが水の中へ入れるとリスクが高いということです!れでもご愛用のiPhoneがプールや海水浴の後におかしくなってしまったらなるべく早くスマホスピタル宇都宮店へご相談下さいませ!
水没時の対応などに関する記事はこちら♪
水没復旧料金はこちらになります♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneのホームボタンについて・・・ -
次の記事>>
プールや海での水中撮影、大丈夫なのか?!