iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
実は非常に多い!水に落としていなくても水没状態になっていた!
[2019.08.14] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhone水没修理について
水没してないのに水没?!どういうこと?!となりますよね!私どもはお客様よりお預かりした数多くのiPhoneの中を開けて修理させていただいております、お預かりの際に水没されたことがあるかもお聞きするのですがその際に水没させたことはないとおっしゃる方でもiPhoneの中を開けると水没状態だった!ということが多くあります!なぜ水に落としていないのに水没しているのでしょうか?!不思議ではありますが実はしっかりと理由があります。今回は謎の水没の原因の一つをご紹介させていただき、皆様のiPhoneをトラブルから遠ざけるお手伝いをさせていただければと思います!
□□□ 水没マークについて □□□
水没マークは本来白色なのですが水分に当たると赤く変わります。これにより水没したかどうかを見極めることが出来るわけです。しかしこのルールはAppleのルールであり実際には水などに落としたことはないけど水没マークが赤かったり、水没マークは問題なく白色でも水没症状が現れることも多くあります。つまりあくまでもAppleの目安となります。
愛用のスマホを水没させてしまったら・・・の記事はこちら!
□□□ 雨による水没 □□□
この時期になるとゲリラ豪雨や夕立が多くなりますよね!夕立に会いご自宅に戻ったらびっしょびしょでズボンのiPhoneまでもが濡れていた!ゲリラ豪雨でバックの中に入れていたiPhoneが濡れていた!など色々なシチュエーションは御座いますが水に落としてはいませんがこれにより雨水がiPhoneの中へ入ってしまうことが多いです。雨の際にはポケットの中やカバンの中のiPhoneに少しだけ注意を払っておくといいかもしれないです、この少しの注意で水没状態を回避することが出来ます♪
イヤースピーカーの辺りやLightning端子からも水分は入り込みやすいです。
□□□ まとめ □□□
上記の雨水や汗がiPhoneの中に入り込んでくるということで水没してしまうことは非常に多いですし当然水没しているという自覚はお持ちではないのでそのままご利用してしまうことになります。それにより突然の不具合や故障につながりやすいので注意していただければと思います!もし何か普通ではない症状が出ましたらお気軽にスマホスピタル宇都宮店へお電話いただければ思います。ご相談・お見積りはもちろん無料です♪
それは突然やってくる・・・の記事はこちら♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
お盆期間中もお休みなく営業しております♪ -
次の記事>>
いまさら聞けないIoT(アイオーティー)のこと