iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
寒さと乾燥でiPhoneが静電気によりダメージを受けてしまう!基板ショートは絶対に回避したい!
[2021.02.23] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
寒くなり乾燥してくると静電気の恐怖におびえながらドアノブを握りしめる日々を送っている今日この頃で御座いますが、精密機器であるiPhoneやスマートホンももちろん静電気にはとても弱いものです。思いもかけずに発生してしまうのが静電気ですがしっかりと対策を行わないと気が付いたら自分のiPhoneが動かなくなっていた・・・なにをしても動かない・・・なんてことが起こりかねないのです!そこで今回は自分のiPhoneを静電気から守る!というテーマでお届させていただければと思いますので宜しくお願い致します♪
静電気のダメージを受けやすい場所とは?
iPhoneの部品の中で静電気の影響を受けやすい部分が充電口(ドックコネクター)になります。内部と外部を繋ぐ生命線であるために外部の影響が内部にも及ぼされてしまいます。例としては充電してないが手でiPhoneの充電口付近を触った際に静電気が流れ込んでしまった!このような場合はそれ以降充電が出来なくなるといったことやコードに繋いで充電の反応はあるのに充電がされなくなる・・・このような症状が出ます。また充電が出来なくなったと修理店へ持ち込み充電口の交換を試みようとしても充電が出来ないとったことも考えられます。そうなるとメイン基板がダメージを受けてしまい充電をつかさどる部分に影響が出てしまったということです。これが一番重症で直すことが難しい状態となりますのでこのようなことが無いようにしましょう。
ドックコネクターはが部と内部を繋ぐパイプ役!
静電気を上手く回避しましょう!
基本的なことではありますが静電気が発生しない環境をなるべく整えておくことでこのような故障は防ぐことが出来ます。また、最近のiPhoneは高価な製品となっておりますので新しいiPhoneがなぜか動かない・・・なんてことになったら悲しいですからね・・・ということで静電気回避ということですが、やはり乾燥が敵!ということですから屋内であれば湿度を上げるように心がけましょう!精密機器ですから水分は天敵なのでは?と思いますが一般的な普通の湿度であれば問題ありません。むしろ乾燥により静電気が発生してしまってそのダメージを食らってしまうとひとたまりもありませんからしっかり屋内を加湿しておくことが重要です。屋外であれば風にあたったままにすると静電気が貯まりやすいのでiPhoneをカバンなどに入れておく。ポケットから何度も出したりしまったりすると摩擦で静電気が貯まることもありますので特に乾燥しているな!と感じるところでは十分注意が必要です。
静電気の回避は不可能?
上記の通り静電気の回避を試みても実際に100%回避することは不可能に近いです。それではどのように回避すればいいのでしょうか?そうです!この記事をよく読んでいただいている方でしたらお分かりかと思います。正解はiPhoneのバックアップデータをコマメに取っておく!ということとなります。重要なのは思い出の写真や動画、大切な人の連絡先。といったiPhoneの中のデータになります。中のデータはiCloudなどでバックアップをしておけばもしもiPhoneに何かあってもデータは別の場所にしっかり保存されておりますから安心です。
まとめ
このように乾燥した冬の時期は静電気によりiPhoneやスマートホンには厳しい季節となります。真冬にiPhoneが突然動かなくなったら静電気ダメージを疑ってもいいかもしれません。そして静電気対策はしっかり行っていても中々完全なモノにはなりません。ですからやはりコマメにiPhoneのデータのバックアップを行っておくことこそ!唯一の回避方法なのだと思います!ご愛用のiPhoneの調子が悪いな・・・とお感じの際には総務省登録修理業者のスマホスピタル宇都宮店までお気軽にご相談いただければと思いますのでよろしくお願いいたします♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのバッテリー交換の時期を簡単操作で知る方法 -
次の記事>>
3月2日(火) 3月3日(水)の2日間を臨時休業とさせて頂きます!