iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが異常な熱さになってしまう!そのような症状の際にはスマホスピタル宇都宮店へご相談下さいませ!
[2019.09.03] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが熱い!とても熱い!これはオカシイ!といった経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?!私は少し前になりますがiPhoneXを購入して数か月で持つことも出来ない位にiPhoneが発熱したことがあります。3月のとても寒い日でしかもあまり人のいない山奥までバスで向かっている時でした。iPhoneは熱くなると「しばらくしてから操作して下さい」といった文言が画面が出てしばらく操作出来なくなります!初めて見た画面でした((+_+)) その時とても困ったのがiPhoneが使えないのでGoogleMAPが使えないことでした。そして帰りのバスの時間をアプリで調べていなかったのでバスがあるかも不安でした。3月ですからカバンから出して外気に触れさせながら移動していると使えるようになりました。3月の寒さに感謝です! 使えるようになると一気に必要な情報を調べ上げました。といってもそこまで重いアプリを使った訳ではなく乗換え案内のアプリとMAPくらいの使用でしたが、すぐ熱くなるのを感じました。包み込むタイプのカバーではありませんでしたがカバーも外してみましたが一向に熱いままでした。このような経験をすると、今思い返すとiPhoneが熱くて困ったわけではなくiPhoneが使えないことに困っていたんだなと実感しております。屋外の知らない土地で移動する場合にiPhoneがないと難しい状態になっていることにこの時初めて気づきました!iPhoneって当たり前過ぎて忘れてしまっていましたが、とても便利なんだなとiPhoneで検索出来る喜びを感じるなんてこのようなことが無いとなかなか経験出来ないのではないでしょうか。
なぜ、このようなことが起こったのでしょうか?今回は購入して数か月、正確には3か月で熱暴走致しました。その間落下や水没はまったくしていない状態でした。こう考えると初期不良が原因なのかな?と思わざる負えないので初期不良として考えておきます♪ このような症状になりましたらまずiPhoneを冷やすことが重要です。熱が収まれば取り合えずiPhoneを使うことが出来るからです。しかし一気に冷やし過ぎると結露が発生してiPhone内に水が発生してしまうことも考えられるので冬であれば外気にさらす程度で夏であれば扇風機の前などに置くといいと思います。 そして使用中のアプリを全て終了して画面の明るさも少し暗めに設定しましょう。iPhoneX以降の端末であればFace IDを切ると改善する場合があります。私はFace IDを切ることで改善した一人です。そして購入1年未満であれば通常はAppleの保証内なので無償で修理が可能です。ただしデータなどは全て消えてしまいますのでバックアップを事前に取っておく必要があります。
このように冬でも突然発熱に襲われることがありますので、その際はゆっくり冷ますことをオススメします♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
液晶と有機ELの違い -
次の記事>>
iPhone、スマートホンご利用の方!偽メールでの詐欺に注意!