iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
最近お問い合わせが急増中のリンゴループについて
[2019.11.13] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
最近お問い合わせいただくのが、リンゴループになってしまったんですが、どうしたらいいですか?
とご連絡いただきます。今回はそのリンゴループについてご説明させていただきます。
まず、そもそもリンゴループとは?
iPhoneを起動した際にリンゴマークが浮上し、ホーム画面に切り替わるかと思います。
それがリンゴマークが浮上した後もずっとリンゴマーク・・・
と繰り返される症状をリンゴループといいます。
また、リンゴマークが浮上したまま、消えないという症状をリンゴフリーズといいます。
では、なぜ?リンゴループやリンゴフリーズの症状が起きてしまうのか?
原因の多くはパーツの不具合、またシステムの不具合と考えられます。
主にバッテリーの劣化が原因と挙げられますが、機種によってはフロントカメラが原因で発症していることもございます。
他にシステムの不具合に関しては、iOSのアップデートを正常に行うことが出来ない場合や、
データ容量がいっぱいになり、リンゴループになることがあります。
実は、iPhoneは異常がないか調べているときにリンゴマークが出てきます。
リンゴループが起きているつまり、「何か異常がある」と判断が頂けるかと思います。
では、どうすれば改善するのか?と言うところですよね!
今すぐに確認していただけるのは、強制再起動をする方法になります。
強制再起動を実践して、症状が改善しない場合は、システムやパーツの不具合が原因として挙げられます。
パーツの不具合の場合は、パーツを新しいものに交換することで改善される可能性がございます。
バッテリーは1年半から2年で劣化すると言われていますので、その時期に該当される方はバッテリー交換をお勧めいたします!
また、システムの不具合であれば、更新作業で改善する可能性がございます。
更新作業はiPhoneをリカバリーモードにします、
パソコンのiTunesというソフトを用いて復元ではなく
「更新」を選択して行って頂ければ、改善する可能性があります。
ここで注意いただきたいのが「復元」を押してしまうとiPhone出荷時に戻る=初期化(データが全部消える)
ということになりますので注意して下さい!
もし、この2つの作業を行っても改善されない場合、新しいバッテリーに変えた状態で更新作業を行うことで改善することがあります。
その際は当店へご来店いただければと思います!!
リンゴループは誰にでも起こり得る症状になりますので日頃からこまめにバックアップを取っておくことをお勧めいたします!
<<バッテリー料金表はこちら>>
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>