iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
古いiPhoneから新しいiPhoneへのデータ移行は更に簡単になっていた!
[2019.10.31] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:スタッフオススメ情報
今年の9月にiPhone11シリーズが発表されて機種変更される方がとても多い時期となりました(*’ω’*)!! 私は愛用のiPhoneをなるべく長く使いたいので機種変更をするときは数年という期間が経過している為にどうしても何をすればいいのかがパッと出てこないものですよね。毎年機種変更されている方でしたら簡単な作業も数年に一度の作業となると中々思い通りにはいかないものです。 そんな機種変更や端末変更の際に必ずやることがデータの移行だと思います。写真や連絡先などを新しい端末に移行することでいままでと同じ環境で新しいiPhoneを使うことが出来るからでとても便利ですし必須なことだと思います。そのデータ移行ですがいままではiTunesやiCloudに一度データを移行してその移行先から新しいiPhoneへデータを移行するといったことが必要でした。しかしiOS12.4になっている端末同士であればiPhoneからiPhoneへ直接データ移行が出来るようになっています。iOS12.4はiOS13にアップデート出来ない端末がこのアップデートとなりますのでiOS12.4は今年の7月のアップデートとかなり新しいものですのでアップデートされていない方はまずiOS12.4にする必要があります。今回はその直接データ移行についてご案内させていただければと思います!
□□□ iPhoneからiPhoneへ直接データ移行 □□□
まず必要なものは全く設定されていない新しいiPhone(設定されていたら初期化してまっさらな状態にする必要があります)と元のiPhoneが必要です。データ転送をする機会が多いのでWi-fi環境があるところで行うのがベストです。それでは簡単に流れをご案内します。
1.新旧2台のiPhoneを並べて(近づけて)置きます。
2.新しいiPhoneで「こんにちは」といった表示から始まれば新しいiPhoneは初期状態ですので問題ないです。
3.新しいiPhoneで言語設定画面に進むと旧iPhoneに「新しいiPhoneを設定」という画面が出現します。
4.Apple IDの入力が必要です。
5.新iPhoneにQRコード的なマーカーが現れますので旧iPhoneのカメラで読み込みます。(自動でカメラ起動します)
6.新しいiPhoneに旧iPhoneのパスコードを入力します。
パスコードは忘れると取り返しがつきません!!
7.iPhoneのアクティベートが始まります。
8.Touch IDや位置情報の設定と自動で進みデータ転送が始まります。
9.写真、動画、音楽などのデータや壁紙まで設定された状態になります。
10.アプリは移行出来ませんので新しいiPhoneにAppStoreよりダウンロードする必要があります。
※アプリのデータは自動で移行されることが少ないので必ずアプリごとにデータ移行に関して調べる必要があります。LINEやゲームのセーブデータに関してはアプリから移行手続きが必要な場合が多いです。
データ移行は簡単になりました♪
□□□ まとめ □□□
このようにiPhoneと通信環境があればデータ移行が可能になっているのでパソコンを使ったりiCloudに繋いだりといった少し複雑な作業が不要になります。しかしデータのバックアップをされていないといざという時にデータが無くなってしまうといったリスクがありますのでデータのバックアップはiTunesやiCloudでかならず取るようにしておきたいものです(*’ω’*)
それでも動かない端末からデータを出したい場合にはスマホスピタル宇都宮店ではデータ救出サービスを行っておりますので一度ご相談いただければと思います!
データ復旧・データ取出サービス
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
第2弾スマートコーティングについてご紹介! -
次の記事>>
全く古さを感じないiPhone8はとても優秀機種だった?!