iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのセキュリティー対策は必要?
[2021.03.13] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhoneセキュリティーの昔
iPhoneのセキュリティー対策と聞くとiPhoneにセキュリティーは必要ないのでは?といった考えを持っている方が多いです。なぜこのような考えになっているかと言いますとiPhone4やiPhone4sが発売されていた時代にこのような考えは当たり前だったからです。つまり、当時はiPhoneとAndroid端末とでは世界的に見ると数の上ではAndroid端末の方が圧倒的に数が多かったのでiPhoneにウィルス攻撃を仕掛ける旨味がなかった!ということになります!アップルはセキュリティーが強い!なんて当時言われていましたが実際にはMacのパソコンとWindowsのパソコンでは数の上では雲泥の差があったためにわざわざMacを攻撃するウィルスを開発する旨味がなかったということです。
iPhoneセキュリティーの現在
しかしながら今現在ではアップルのiPhoneを使うユーザーはとても増えていますし、Macを使う人たちもとても増えました。最近ですとノートパソコンはMacbookを使っている方をよく見るようになりました。逆にWindowsのノートパソコンを使っている方を見返る方が少ない?と感じるほどです。もうお分かりだと思いますが現在ではアップル製品を狙ったウィルスは多数御座います。しかしながらそのウィルスを侵入させる手立てがAndroid端末やWindowsパソコンに比べて少ないのです。少ないですが方法はある為にどうしてもウィルスの脅威におびえなければならくなります。そこでセキュリティーを強化するわけですがウィルスソフトをインストールしてそれで完全に安全かというとどうもそうではないように感じます。かなり前になりますがWindowsに有料セキュリティーソフトをインストールしてしばらく使用していたらウィルスが悪さをしてパソコンがめちゃくちゃ遅くなりました。有料セキュリティーソフトを使用していたのにもかかわらずこのようなことも起こるのでなんともいえません。iPhoneのセキュリティはアプリの段階でかなり防げております。ウィルスのほとんどは悪意あるアプリから発生します。しかしアップルはアプリ提供に関してかなり厳しいセキュリティーを敷いていますのでその段階で怪しいアプリが排除されます。そこから徐々に怪しいアプリを淘汰しているのでほとんど大丈夫といっていいでしょう。
まとめ
iPhoneのセキュリティ対策は現在では必要だと思います。しかしどのような対策をすれば万全かは全く未知の領域なわけですからむやみにメールを開かない、知らないメッセージは無視するなど、実際に自分で判断していくしかありません。とても残念ですがこれが現状でしょう。ですからこのメッセージはおかしい?このLINEは怪しい?などしっかりと自分で判断できるネットリテラシーを身に着けることこそ真のセキュリティーではないでしょうか?今回は以上です、ではまた!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>