iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
災害時に設定しておくと便利な iPhoneの機能 第二弾!
[2019.12.28] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの機能
先日は緊急速報の通知設定のご紹介をさせていただきました!
今回第二弾になります!
第二弾はは、もし災害に巻き込まれてしまった場合の対策として事前に準備しておくと便利なことをご紹介いたしますね!
では早速ご紹介いたしましょう!
もし、事故に巻き込まれてしまった場合に持病があったり、アレルギーあったり、輸血が必要な際に、血液型が分かると対応がスムーズに取れますよね!その設定方法をご紹介いたします。
まず、ヘルスケアのアプリを立ち上げます。
ハートのマークが目印です!
立ち上げるとこの様な表示になります!
手順に沿って行きましょう!
あくまで個人情報になるので、任意で入力してくださいね。
メディカルIDはアレルギーや持病など
医療にかかわる際に事前に申告が必要なものを入力できるようになっております。
ご自身が事件事故のに巻き込まれてしまった場合で
話が出来ない状況の時にこれはとても重宝します。
入力が完了したら、
iPhoneロック画面へ表示する方法をご紹介いたします!
設定>緊急SOS を開きます。
この様な形で表示できます。
それでは、確認してみましょう!
実際にスリープボタンを5回連続で押した表示画面です。
ロックがかかっていても確認が出来るようになっております!
この設定をしておいたら、もしも・・・・の時に役立つと思います!
2019年ももうすぐ終わりますね!
今年は自然災害が多い年でしたね。備えあれば患いなし!という言葉もありますように、最悪のことを考えて行動をされていると、その時に対応が出来るようになりますよね!
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!
当店は大晦日まで営業しております!スマートフォンを綺麗にして新年を迎えませんか?
みなさまのご来店お待ちしております!!
過去の関連記事>>災害時に便利なiPhoneでの機能をご紹介!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>