iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのデータをバックアップする方法をご紹介です♪
[2019.12.26] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:iPhoneの機能
目次
みなさんは普段iPhoneをご利用されていますか?それともandroid端末のスマホをご利用されていらっしゃいますか?日本はiPhoneのシェア率が高いと言わていますが最近ではandroid端末の性能向上やコストパフォーマンスが高いといった理由でそのシェア率も高くなってきております。しかしながらやはり日本ではiPhoneは強いといえるでしょう。そんなiPhone愛用者が多い日本ですがiPhoneの中のデータに関してはあまり意識されている方が少ないのではないでしょうか。今回はそんなiPhoneの中のデータをiPhone以外の場所にもコピーして保存しておくことが出来るのでその方法をご紹介致します(*’ω’*)!!
□□□ iPhoneのデータは中にあればいいのでは? □□□
例えばiPhoneで撮影した大切な写真や動画、プライベートや仕事での連絡先が詰まっている連絡帳、LINEのトーク履歴や登録情報などなど様々な大切なデータがiPhoneには入っております。その大切なデータが無くなってしまったら・・・どうでしょうか?今回は、私はiPhoneはなくさないから大丈夫!といったことではなく例えば、朝起きたらiPhoneが起動しない!アップデート途中で止まってそのまま動かない!水に落としてしまい動かなくなってしまった!というように突然ご愛用のiPhoneが動かなくなってしまったら思いもよらない程に大変なことになると思います。電話も出来ない、連絡先も分からないというような状態ですから想像していただくと分かると思います。そのようなことになってもiPhoneの中のデータを別の場所にコピーして保存しておけば最悪の状態は避けられます。例えばお持ちのiPhoneが突然動かなくなって機種変更をしたときにコピーしておいたデータがあれば機種変更後のiPhoneにそのデータを入れることで壊れてしまったiPhoneとほとんど同じように使うことが出来るのです。とても便利ですよね。
□□□ 用意するモノ □□□
必要なモノはパソコンかWi-fi環境になります。パソコンがなくてもご自宅にWi-fi環境があればiCloudでデータ保存が可能です。このどちらか1つは必ず必要になります。それ以外に必要なモノはApple IDとパスワードです。これはiPhoneをお持ちになる時に決めているはずですのでご用意が必ず必要になります。
□□□ パソコンと繋いでパソコンにコピーを保存 □□□
こちらの方法はiPhoneとパソコンを直接ライトニングケーブルで繋いでiPhoneの中のデータとパソコンの中のiTunesの中のデータを同期(同じにする)することで可能になります。
・まずはパソコンにiTunesをダウンロードして入れます。
・iPhoneとパソコンを繋ぎます
・同期することでiPhoneのデータがパソコンにもコピーされます。
※注意点は空のデータを同期してしまうとデータは消えてしまうので注意が必要です。
このように簡単にiPhoneの中のデータをパソコンにコピーして置いておけるのでお持ちのiPhoneに何かあったときでも中のデータは別のところ(今回はパソコンの中)にありますので新しいiPhoneなどにそのデータを入れなおすことでデータは失われずに済みます。今回はパソコンに入れるやり方をご紹介いたしましたので次回はWi-fi環境がある場合にはパソコンも必要なくデータのバックアップが可能ですのでその方法をご紹介させていただければと思います。
iPhoneからiPhoneへのデータ移行は更に簡単になっていた!
データ復旧・データ取出サービス
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>