iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhone、スマートホンご利用の方!偽メールでの詐欺に注意!
[2019.09.04] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:困ったときは
ここ最近NTTdocomoからのメールととても似ている偽のショートメールによる詐欺被害が多く報告されております!iPhone、スマートホンを扱うものとしてみなさんご承知だとは思いますが再度、お知らせさせていただければと思います。
□□□ docomoからのショートメール □□□
料金などが確定するとdocomoよりショートメールが届くことがあると思います。それととても似たタイプのショートメールが送られてそこに記載されているリンクをクリックするとdocomoのログインページそっくりのページが出てきてログイン情報を入力してしまうとその情報が流れてしまいます。そうすると、キャリア決済で何か購入されることで電話料金の請求時に高額な請求がされるという被害が出てしまいます。docomoからのメールは高額な請求になっております、とった内容のメールでそこに張り付けられているURLを押すとdocomoIDとパスワード入力画面が出てきます。いつもの画面と思ってしまいますが実はこの画面にdocomoIDとパスワードを入力してしまうとお客様のdocomoIDとパスワードが第三者に抜かれてしまいます。そのお客様のdocomoIDとパスワードを使って第三者が携帯決済で(キャリア決済)にて何か買い物をすることが出来てしまうということです。そのあとに本当のdocomoから高額になっているというメールが届くといった事件でした。 高額になっているというショートメールは少し心配になりますが、まずは疑ってかかることで届いたURLをクリックなどはしない方が無難です。心配の場合はdocomoに直接電話で確認したりすることで確認が取れますのでショートメールで身に覚えがないメールが届いた!これは詐欺の可能性が高いと思った方がいいかもしれませんね((+_+))
□□□ 宅配業者より不在だったというショートメールが届く □□□
こちらもショートメールにて宅配業者よりショートメールが届くといったものです。こちらは届いたショートメッセージを開いてURLを押してしまうとそれで情報が抜き取られてしまうといったものです。こちらは実際に私も受け取ったことがあるのですが、届く予定のものは特になかったので危ないな?!と思いそのまま放置しておきました。その後詐欺メールが多発しているといったニュースにより本当に詐欺メールだったのか!と思ったことがあります。こちらはAppleIDとパスワードが抜かれてしまい決済されてしまうといった事態になってしまっておりました。とても怖いですよね((+_+))
□□□ まとめ □□□
良く使う会社から似たようなメールが届く。ただ身に覚えがない場合はそのメールを怪しいと思うことが重要です。そのショートメールのURLなどは開かないようにし、確認が必要であればしっかりネットで調べた電話番号で電話確認などをすることで確認出来ますので、身に覚えがなければまずは疑ってかかりましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>