iPhoneお役立ち情報
困ったときは
最新OSのiOS13ですがバグが多く未だに不具合が多いようです!ではなぜiOS13のバグは多いのでしょうか?!
[2019.10.27] スマホスピタル宇都宮
カテゴリー:困ったときは
本日まででiOS13は最新バージョンがiOS13.1.3となっております。みなさまのiPhoneの設定から一般>>情報を開きソフトウェアバージョンに記載されている数字が現在のiOSのバージョンです。ちなみに私はiOSのバージョンアップはすぐしないようにしております。理由は簡単でニューリリースされたiOSはほとんどの場合初期にはバグが多く不具合に陥る可能性が非常に高いからです。そしてこの状況は私がiPhoneを持ちだしたころから変わっていません。もちろん最新機能を直ぐに使ってみたい!といった方は直ぐに最新バージョンにされるのはまったくもってオススメします!しかし少しだけリスクがあるといったことを知っておいた方がいいのかもしれません。
□□□ なぜiOS13はバグが多い?! □□□
iOSは徐々に進化しており最新のiOSは少し前の機種であってもバージョンアップすることでそのiOSの機能を使うことが出来るようになります。バージョナップすることで新機能が使えるようになりますがバージョンアップすることで不具合が起こることもあります。今回のiOS13はバージョンアップ後の不具合が多いとの指摘があります。理由としてはiOS13に対しての機能が多すぎるとのことです。そしてバグが多いためにバグを修正する優先順位によってはバグが現在も修正されないといったことがあるようです。そしてiOSも今回で13となる為古いバグが修正されないまま現在に至り突然そのバグが不具合を起こすといったことも起こるそうです。更にはiOS13の修正作業がとても難易度が高くなっているといったこともあるようです。現在まで進化してきたiOS13ですが実際には開発やテストに関して難易度があがることにより不具合が多くなっているとのことです。
□□□ 今後iOS13にしても大丈夫?! □□□
iPhoneの今現在の機能で問題なく利用されている方であればiOS13のアップデートはしばらく待った方がいいかもしれません。もしかすると問題なく使えていたiPhoneが不具合を起こしてしまうことが考えられるからです。その場合はデータなどバックアップがないと場合にもよりますがいままでのデータが全て消えてしまうといったことも起こりえますので最新の注意が必要です。
□□□ まとめ □□□
とはいいましても現在ではiOS13へのアップデートを行った、もしくはiOS13搭載のiPhone11などのシェアをAppleが調べたところ約50%がiOS13へのアップデートしているとのことでした。この数字からするとほとんどの場合は問題なくiOS13へアップデート出来るが運が悪いとアップデート後に不具合が起こてしまうといった程度の確率の低さといっていいのではないでしょうか。 iPhone6s以降の機種であれば今回のiOS13へアップデートが可能です。みなさまはiOS13へのアップデートはどうされますでしょうか?
総務省登録修理業者のスマホスピタル宇都宮店ではiPhone修理やバッテリー交換などをデータそのまま即日返却にて修理させていただいております。iPhoneの不具合の際には是非ご相談いただければと思います♪
iPhoneガラス+液晶交換修理 (重度) 料金表
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル宇都宮店の詳細・アクセス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>